百錬鉄ナイトウォーク
2024年11月1日 00時00分11月1日(金)
例年であれば松山城城山の周囲を1周、約7㎞を歩くコースですが、今年は生憎の雨天であったため、屋根のある銀天街・大街道を往復する約3.5㎞のコースを歩きました。
夜のひとときをそれぞれのペースでゆっくり楽しみました。
商店街では、昨日までのハロウィンから、クリスマスに向けて変わりつつありました。もう冬が近づきつつあることを感じられるナイトウォークとなりました。
11月1日(金)
例年であれば松山城城山の周囲を1周、約7㎞を歩くコースですが、今年は生憎の雨天であったため、屋根のある銀天街・大街道を往復する約3.5㎞のコースを歩きました。
夜のひとときをそれぞれのペースでゆっくり楽しみました。
商店街では、昨日までのハロウィンから、クリスマスに向けて変わりつつありました。もう冬が近づきつつあることを感じられるナイトウォークとなりました。
10月23日(水)
本校を会場とし、全日制1年生の8クラスにも聴衆として参加していただいて、第62回愛媛県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が行われました。
発表者は東・中・南予各地区の生活体験発表大会で選ばれた9名で、全国大会への切符を目指して競いました。発表では、全日制を退学して定時制へ入学したなどといった定通制高校へ入学した経緯や、入学してから勉強について行けるか不安だったが杞憂だったといった入学後の学校生活での出来事、そして、将来に向かって立てた目標や心に響く夢などを熱く語ってくれました。それぞれが充実した高校生活を送っていることがよくわかる発表でした。
9月18日(水)
松山商業高校で愛媛県高等学校定時制通信制中予地区生徒生活体験発表大会が行われました。
中予地区5校の代表5名が約7分間ずつ発表を行い、優秀賞3名、努力賞2名が選出されました。
優秀賞の3名は、10月23日(水)に本校で行われる県大会に出場します。
9月11日(水)
体育館で運動会を行いました。
どの種目もアットホームな雰囲気で楽しく活動ができました。
9月3日(火)
第2学期始業式が行われ、2学期が始まりました。
校長式辞では、パリオリンピックで活躍した柔道の角田選手、競泳の池江選手のことをあげて、「周囲の方々への感謝の気持ちを大切にするとともに、くじけそうになっている人に気づいたら、そっと手を差し伸べてほしい。」との話がありました。
始業式に先だって、全国高等学校定時制通信制体育大会と愛媛県定通制通信制高等学校総合体育大会の伝達表彰も行われました。
9月1日(日)
愛媛県定時制通信制高等学校総合体育大会へ陸上競技部1名、バドミントン部2名が出場しました。
陸上競技は、男子走り高跳びに出場し、1m65㎝の記録で1位になりました。
バドミントンは、女子シングルスで1位になりました。
全国高等学校定時制通信制体育大会へバドミントン部1名・陸上競技部1名が出場しました。
バドミントンは、女子シングルスと県選抜の女子団体へ出場し、活躍しました。
陸上競技は男子走り高跳びへ出場し、1m65㎝の記録で7位入賞しました。
7月19日(金)
1学期の締めくくりとなる第1学期終業式を行いました。
終業式のほか、校内生徒生活体験発表大会の表彰や1学期に活躍した部活動の伝達表彰、1学期に取得した資格等の紹介、夏休み中に開催される全国大会の壮行会なども行われました。
7月18日(木)
この日は、非常変災訓練に引き続き、4学年を4班に分けて校外の通学路などの清掃を行うクリーン愛媛運動を行いました。
愛媛県では、環境美化活動を推進し、毎年7月を強調月間としていることから、本校でもその一環として1学期末に奉仕活動を行っています。
7月18日(木)
消防署員3名を迎えて、第1回非常変災訓練を行いました。
毎年、火災発生時と地震発生時の非常変災訓練を年2回行っています。今回は、火災発生時の非常変災訓練として、教室で授業を受けているときに火災発生の非常放送が入ったという想定でした。避難の後、全員が水消火器で消火訓練を行いました。
7月17日(水)
自動車教習所員を迎えて、交通安全教室が行われました。
近年、地球温暖化防止対策としての排気ガス規制や電動化・自動運転などの乗り物の進化に対応したり、交通事故防止を強化するため、頻繁に道路交通法の改正が繰り返されているそうです。そのことから、道路交通事情を最新のものにアップデートすることの必要性を中心に、自転車への青切符の導入などについても話していただきました。
7月16日(火)
警察署員2人を講師に迎えて非行防止教室が行われました。
「少年非行の状況、薬物乱用防止、情報モラル」の3テーマについて話していただきました。
情報モラルの場面では、フィルタリングマンが説明するなどインパクトのある講習でした。
7月12日(金)
校内生徒生活体験発表大会終了後、第1回EPTA理事会が開かれました。
EPTAの会合は年間3回(EPTA総会、第1回EPTA理事会、第2回EPTA理事会)開催され、今回はその2つ目になります。
校内生徒生活体験発表大会の発表内容の感想の他、学校の現状報告、EPTA総会で話題にされた事項の協議などが話し合われました。
7月12日(金)
校内生徒生活体験発表大会が行われました。
事前にホームルーム活動の時間に、全校生徒で本校へ入学した理由や、本校で学んだこと、将来の目標などを各自が作文しました。各クラスの代表者がその作文を発表しました。最優秀者は中予地区大会へ出場します。そして、県大会、全国大会へとつながります。次の中予地区生徒生活体験発表大会は、9月18日(水)に松山商業高校で開催予定です。
6月2日(日)
陸上競技の全国定通制大会県予選が行われました。
全日制の県高校総体が6月1日(土)~6月3日(月)に行われる中、6月2日(日)に定時制の競技を組んでいただき、良いコンディションのなかで競技ができました。
陸上競技部から1名が走高跳に出場し1m60㎝で第1位となりました。
5月24日(金)
EPTA総会が行われました。
本校定時制には、働きながら通学している生徒が多くいます。そこで、生徒の勤務先の雇用主及び生徒の保護者、学校の教職員の賛同者によってEPTAが組織されています。
総会では、活動報告や会計報告、学校内外の現状報告などが行われました。
5月17日(金)
とべ動物園へ遠足に行きました。
松山市駅から乗合バスで往復し、3時間ほど滞在しました。
園内では、黒ヒョウの赤ちゃんが一般公開されたばかりとあって、人だかりができていました。
4月18日(木)
生徒総会が行われました。
生徒会役員の進行により、生徒会役員の紹介、令和5年度の生徒会費収支決算報告、令和6年度の行事計画審議、生徒会費収支予算審議、要望事項・反省事項の協議が行われました。
4月11日(木)
各部活動の顧問や部長からの部紹介に続き、部登録が行われました。
4月11日(木)
新入生を迎えて、全校生徒が17名になり、新メンバーを含めた生徒間の交流を深めるため、新入生歓迎スポーツ大会が行われました。
3チームでのバスケットボール、二人組でのバドミントンの2競技を行いました。